2018年6月28日木曜日

字で気持ちを表す

幼稚園の時からあんまりお手紙って書くタイプじゃなかったGoed。
もらうことは多かったけどね、返信をしようとしない。
字を書くことも、絵を描くことも、そんなに興味がなかったみたい。

小学生になる頃、"チャレンジ1年生"って教材を取るようになりまして。
やるつもりはなかったよ、親の方は。
でも、入園前にガンガンポストに入るようになった教材広告の郵便物の中に入ってたDVDに、Goed、すっかり魅了されちゃって。
「Goed、チャレンジ1年生やりたいっ、がんばる!!」

この台詞にはビックリさせられましたわ。
ならば1年間はやらせてみようって、一念発起、親の方がね。

宿題やチャレンジ1年生にどう取り組む人間なのかと楽しみで不安な4月。
へぇ、案外しっかりやるんだね、この人。
宿題は、帰宅後、いの一番でやるんですわ。
手洗いうがいよりも先にやるのが、Goed流。←順番変えてほしいんだけど…

チャレンジ一年生は、登録しているの親のメールアドレスにメールができるもんだから、Goedのメールデビューとなりました。
こんなメールが来て、私の方もちょっぴり嬉しかったりしちゃいます。


どうですか、Goedくん。
字が書けたり読めたりするのって、楽しくない?!

最近、玄関ドアにマグネットボードを貼ってるんだけど、気付くとこんなことが書いてあることもある。
怒られた後、玄関で何をしているのかと思ったら、ここにも気持ちを表すようになったのね。

よかった、「ごめんなさい」で。
そのうち、「くそばばぁ!!」とか書かれるようになるかも?!

2018年6月19日火曜日

オモチャよ、さようなら

Goedは長年連れ添ったモノを捨てる時に、必ずすることがふたつ。
ひとつは、写真に残すコト。
もうひとつは、ありがとうを言って捨てるコト。

この度小学1年生になるにあたり、さよならしたオモチャ達、もちろん写真撮りました。

お下がりでもらってたくさん遊んで、いろんな所が壊れてるもんね。

今までありがとう。




年中さんの作品展で持って帰ってきた張り子の作品、名前まで付けて「Goedのおとうと」なんて言って寄り添っておりました。

名前はピーちゃん。

ピーちゃんにかぶせていた、年長さんで作ったバイキングの帽子や劇で使った帽子も、ここでさようならです。



幼稚園の園服セットは、親友のyseの従妹の娘ちゃんがGoedの幼稚園に入園が決まったので下げました。

手放すは寂しかったけど、あっても使わないしね。
渡してしまえば、なんの後悔も湧かない。

この調子でおうちも片づけなくちゃね、akkoさん。


Goedのおもちゃ、本人に聞けば、なんだかんだ理由をつけて捨てないでと言われてしまうので、コッソリとチョイチョイ母は捨てております。

これからも母のチョイチョイは続きます。
Goedのモノを大事にする気持ちも大事にしつつね。

楽しかった小学校の運動会

小学1年生の運動会!!
自分だって確実にやってきた小学校運動会。
親となって初めての小学校の運動会。

1年生と6年生の恐ろしいまでの差。
それを成長と呼ぶのですな。
その成長をヒシヒシと感じる。
5年後には確実に、1年生のGoedも6年生になるのよね、信じられないけど、なるのよね。

高学年の騎馬戦やソーラン、3年生からのリレーは、自分の子供が出場していなくても見逃したくない種目!!

応援合戦だって、自分が小学生だった頃に憧れてた気持ちが蘇ってきた。



Goed達1年生は、玉入れやダンス、50m走がある。
玉入れのGoedは幼稚園の時から、外にこぼれてきたボールを処理するのが変わらないかった。
ダンスはハッキリ言って幼稚園の方がレベルが高かった。
50m走は、4位…。
持久力はあるんだけどねー、瞬発力不足中。


小学校の運動会は、グラウンドにシートを広げず、グラウンド以外の敷地内に、ポップアップテントがまるで野外フェスのように広がる光景は圧巻。

お弁当はリクエストにより、玉子焼きと唐揚げとメロンはきっちりと入りましたよ。


最後の種目は全校児童による"大玉送り"。
Goedの楽しそうなハッスルしてる姿が見れて、こっちまで気持ちがハッスル!!

本人も一番楽しかったようで、後日描いた運動会の絵は、この大玉送りの絵でした。

手を広げて大きな白い大玉を送ったんだよね!!
うんうん、わかるわかる、ボールのことよりも楽しくて笑っちゃう口と、力を入れた手の方が出ちゃってるね。
いいと思う!!

帰宅してからたまたまつけたTVで知った、昨今の運動会の姿。
・午前で終わる
・お弁当は教室で食べる
・かけっこに順位を付けない
・アナウンスが数ヶ国語

グローバル化しているのだから数か国語のアナウンスはいい流れだと思う。
でも、他のはどうなんだろう。
子供は何とも思っていない、もしくは乗り越えようとする問題を、大人が敏感になり過ぎなんじゃないのかな

2018年6月13日水曜日

息子の歌、母の歌

ただいま息子は、ベイスターズの選手の登場曲にハマっている。
そして母は、カバー曲にハマっている。

ベイスターズの選手の登場曲で耳心地がいいのは、やっぱり邦楽。
Goed用にCDレンタルすることは、私にとってもいろんな歌手を知るいい機会になってる。
昨シーズンから彼が気に入っている曲と言えば、

◆須田投手 嵐の"GUTS"
◆宮崎選手 ロードオブメジャーの"心絵"
◆石田投手 ポルノグラフィティの"アポロ"
◆戸柱選手 Fito Blankoの"Meneo"

そして今シーズンからは、
◆倉本選手 サザンオールスターズの"波乗りジョニー"
◆桑原選手 Honey L Daysの"その先へ"と"まなざし"、WANIMAの"ともに"

車に乗ると大概、どれかをリクエストされますが、暑くなってきた今日この頃、♪だからー、すーきだといって♪とかGoedが歌ってると、夏らしくって、なかなかです。


母の方は、ただいまカバーアルバムにハマってます。
CD色々借りてるけど、一番のお気に入りの歌は、中島美嘉がカバーした、柴田淳の"幻"、かな。
柴田淳さんってすごいきれいな人。
声も透き通るようなきれいな声で、曲調はどれもバラード。
今まで知らなかったアーティスト。

柴田淳の"幻"が、中島美嘉の手にかかるとこんなにも情熱的でいい意味でドロドロした感じになるんだわ。
この曲に関しては、私は中島美嘉の方が、好き。

後で調べたら、以前にも柴田淳から楽曲を提供してもらっていたことがあって、お互いにリスペクトし合っているのだそう。

関ジャニの渋谷すばるのカバーアルバム"歌"も、聞きゴタエがあります!!
聖子ちゃんの"Sweet Memories"が、ブルースになってたり。
甲本ヒロトの大ファンというのもうなづける、が、すごく自分を持っている。
個人的にはソロデビュー、期待大!!

カバーアルバムがいいという一番の理由は、本家本元のオリジナル曲を、歌い方も編曲も違えて様変わりした様子が楽しいのと、それに、既に馴染みのある歌であることが、すんなりと耳と心に響いてくるってところ。

結構な数のカバーアルバムをTSUTAYAでお借りしました。
まだまだ掘ってく予定です☻


2018年6月12日火曜日

春にはドラえもんの映画も

運動会の代休を共に富士サファリパークだ楽しく過ごしたYちゃんですが、Yちゃんと言えば、映画を一緒に観に行く仲間でもあります。
ドラえもんや、ニモ、行ったね!!

3月の春休みに行ったこと、まだ書いてなかったね、よし、備忘録。

朝、Yちゃんを乗っけて辻堂へ向かう前に、同じ幼稚園仲間のAのおうちで用事を1件。
映画を観終わった頃、AのママのKちゃんからLINEが。
「突然だけど、夜ごはん、みんなでうちで食べない?」

3人兄弟の母であるKちゃん、うちら計4人を招いて夜ご飯を作ってくれるとは、なんて肝っ玉かーちゃん?!
こんないい話はもったいなくて、お断りなんて絶対しませーん。
もちろん、YちゃんのママのNちゃんもOKとの返事、夜押しかけることになるのです。

映画の方は『のび太の宝島』。
主題歌は、幼稚園の運動会でも踊った"恋ダンス"の星野源さん。
♪ドドドドドドドドドッドー ドラえもん♪
ドラえもんの本当の歌や、ドラえもんの話に掛けた歌詞やメロディーが耳心地がよくて、子供達もしょっちゅう歌ってました。

合言葉で映画でよく使われてたセリフ、「全速前進!!」「アイアイサー!!」
映画の後に本屋さんへ行くのも恒例でして、
「本屋さんに向かって、全速前進!!」と私が言えば、ふたりとも敬礼ポーズで応えて走り去る。
「アイアイサー!!」の掛け声とともに(笑)


映画の後は、駅で仕事帰りのNちゃんを拾います。
Nちゃんには「ケーキを買う」という任務があります。
夜ごはんを用意してくれるKちゃんちにお土産です。

みんなで遊びまくる!!
みんなでカレー !!
みんなでケーキのキャンドルをフーッ!!






既に映画を観ていたAも弟のRも、全速前進のセリフに 「アイアイサー」で応えます。
ジャングルジムは、この子達の海賊船と化してます。

Aのパパも帰ってきて、子供達の餌食と化してます。

夜が更けても、Aんちは子供達のけたましい笑い声がやみません…。

思いがけず、楽しい夜も過ごせてしまったね。
Kちゃん、どうもありがとうね。
卒園してもずっと、親子共々友達でいてね。

お出かけの時Nちゃんはいつも、YちゃんにGoedと私それぞれにお菓子袋を用意してくれる。
私の袋にはいつも、あったか~いメッセージがついてくる。
そんなNちゃんが、大好きです♥

大好きな人達に囲まれて、Goedはもちろん、私が幸せ。


ほんとにほんとにライオンだー♪

運動会の代休で、Yちゃんと一緒に"富士サファリパーク"、行って来ました。
5月28日月曜日。

♪ふっじ~、サファリパ~~クッ♪

月曜日だけあって、園内はスキスキ。
夜行性の動物達はノラリクラリ。
ナイトサファリもいいだろうなと思った次第です。


カメラをGoedに預けたら、子供目線の写真になりました。
サイのしっぽ。
ラクダのこぶ。
もちろんウ○チもね(笑)


ジャングルバスもいいね。
ウォーキングサファリも楽しそう。
また今度来ようね~。

この鹿さんは、出産中なのね、羊膜の中に足が見えてた。
野生に近い暮らしをしているここサファリパークの動物の出産、人間が手を貸すのは一大事が起こった時だけなのでしょうね。
今頃はかわいい赤ちゃんと一緒かな。

実は同じ幼稚園だったYちゃんとGoedは、小学校で同じクラスになったのだ。
とはいえ普段ベッタリかと言えばそうではないみたい。
でもお互い心の港なのなかな。
車中も園内も本当に仲良しで、ずっとしゃべっちゃ笑ってる。
ほのぼのですわ。


Goedが馬に乗れた?!
ワラビ―に餌をあげれなくてビビってたGoedだけど、乗馬は率先してたのはどういうことだ。
乗馬用の帽子をかぶるだけで、様になるものですな。



ランチは園内のレストランでお子様カレー。
かわいくてふたりとも喜んでたけど、Goedは「足りない!!」とほざいてたっけ。

いやー、たっぷり遊んだね、たっぷり餌もあげました。
富士サファリパークの標高は、いい感じに寒かった。
動物見るのと同じくらい、走りまくって楽しんでた(笑)
ショップの散策時間、こんなにかかるとは思わなかった(笑)






帰りの車の中でYちゃんが、大好きなキリンを見たことを思い出しながら絵を描いてくれました。
うーん、連れてきてよかった~♥



最後は恒例の、仕事を終えたYちゃんのママも一緒に、地元でかっぱ寿司。
Yちゃんは、ショップで時間をかけて選んで買った、レッサーパンダのポーチを手にしてます。

Goedも、ジャングルバスを買ったのよね。
夜は一緒に寝てました。
楽しい代休の1日は、おしまい。
※追記※
行きの東名高速でパトカーがピッタリと並走してきて後部座席の子供達をジロジロ見てたのは、シートベルトを確認してたのかな。
スピード違反で「そこの車、止まりなさーい!!」って言われる妄想、からの、数日後警察からハガキが来る妄想が止まらなかった…。

楽しいドライブは正しい運転からってことね、はいっ☻

2018年6月8日金曜日

毎年恒例のイベントを一挙に備忘録★

御無沙汰してしまったBlogです。
書きたくってウズウズはしてるんです。
なのに、時間が足りない、睡魔が襲う、自分に甘い、といったところです…。

では早速備忘録、以下のラインナップで始めます。
其の一:いつものメンバーで江ノ島シーキャンドル
其の二:いつものメンバーで忘年会
其の三:いつものメンバーでお花見


◆其の一:江ノ島シーキャンドル◆
今回で5年目となります。
大概12月に行くのだけど、今回は年がうーんと明けて1月26日の開催となりました。

Ricky、おやつタイムに記念すべき1本目の歯が抜けたり、さすが年長女子、全員に文字もイラストもたっぷりのお手紙を書いてきてくれたり、6歳の成長を存分に見せてくれました。
ヨチヨチの1歳半から始まったこの企画、次回は6回目になります。


◆其の二:忘年会◆
偶然同じ団地、縁あって同じ建物で、共に子供を育て助け合ってきた母達が集います。
北鎌倉の"La Peknikova"さん、毎年お世話になってます。
子供達が0歳の頃からだから、7回目になるのか。


いろんなトピックが飛び出します、家族の近況、自分の近況、世間の話題、育児の問題…。
隠れ家にいる感じで、何時間でもしゃべっていられる仲間達。
また来年もここで、ねっ!!




◆お花見◆
忘年会でお馴染みの団地の仲間達が家族総出で、桜の花が咲く頃に毎年集います。
こちらも0歳の時からやっているので、7回目を迎えます。

今年は例年になく桜が丁度満開。
実はね、1分咲きでも3分咲きでも満開でもそんなに気にならないの、みんながいれば!!

我が家は場所取りしてから野球の練習、早退して昼からの参戦。
とはいっても、料理隊長のSatocchiは家に残り料理作りとお花見準備。

Sちゃん恒例の"Goedたかいたかーい"、まだまだ健在。
さぁ、いつまで続くかな。

SaPのお腹には赤ちゃん、来年のお花見は一緒に桜を見れるね。
年を追う毎に子供が増え、10年もしたら、子供達がパートナーを連れてきたりするのかな。

SaPんちのばぁば特製の蕗の煮物に桜の花びらが舞い降りて、乙な一品になってます。

今年も父料理母料理がズラーッと並び圧巻です。

中学で吹奏楽部のRがお友達とクラリネットで演奏してたら、お隣の団体さんからおつまみの差し入れ頂きました。

子供達も、バドミントン。
大人達も、バドミントン。
大人も子供も真剣に、野球。
遊び方もどんどん変わります。


1年に1回しか会えない子供達だって、すぐに仲良しです。

こうやって家族ぐるみで付き合える仲間がいることは、とても幸せなこと。
みんな、これからもよろしくね。