パパにとっては仕事始めの1月6日。
私は、久しぶりに、Goedとふたりだけの生活開始。
溜まったお年玉を郵便局へ持っていこう。
ふたりだけの外出。
こんなことでさえ、久しぶりだなぁと、感じる。
このセブンイレブンには店内にカウンターがあるので、購入したものが食べれるの。
無性にブリトーが食べたくなっちゃった。
Goedはクリームパンね。
食べ終わると、自らゴミ箱へ。
プラゴミだから、そっちだよ!!
モグモグ食べてると、視界に入ってきたのは『ボノロン』。
『ボノロン』だって。
なになに??
セブン銀行がが協賛している絵本の冊子。
セブンイレブンで無料配布しているんだって。
『北斗の拳』の原哲夫がプロデュース。
心温まる内容でした。
これが無料とは、セブン銀行、すてきです。
ただイラストがね、私のツボには、入ってこなかったぁ。
でも、これで思い出した。
私の日常だった、絵本のための図書館通い、再開しなくちゃな。
私の日常だった、キョロキョロ街歩きも、再開しなくちゃな。
チェコ語学科卒の後輩が訳してくれることになったので、1月10日、我が家に持ってきてくれた。
どうだい、
このかわいさったら!!
ついでにMちゃんとNaoちゃんも呼んでお茶しよーぜーと相成り。
そんな、うちでお茶しよーぜーの日常も取り戻す。
相変わらず、KarinとGoedは喧嘩するほど仲がよい。
ただし。
Karinは一歩大人の階段を上ってたね。
すぐに叩くあの癖も、喚くことも、なくなってた・・・。
叩きたくなったら、代わりにナデナデしてた、なんとなんとである。
Naoちゃん、お疲れさんでした、Karin、ピーク、超えたね。
喚いているのは、Goedだけか・・・。
Kaiくんにだって優しくなって、なんとなくお姉ちゃんの風格、出てきたんじゃない?!
GoedもKainに負けず劣らずKaiくんが、だーいすき。
Mちゃんと愛娘のA-moちゃんも、我が家に初めて来てくれてます。
近々、お世話になるというか、ちょっとしたイベントがあるんだよね~。
楽しみにしてるよ、楽しもうね♪
私の好きな時間。
Goedがお昼寝中の、午後の独りcafe。
昼食後にベビーカーに乗せて歩いていれば、必ず落ちる、Goedさん。
ありがたや。
思えば12月に入ってからは、成長なのかお昼寝をしなかったり、旅先に計6日間いて不規則だったり。
Satocchiの冬休みで独りcafeタイムがなかったり。
Geod、郵便局行ったり散々歩いた後、ダイエーでベビーカーに乗せたらすぐに寝た、そんなことでさえ久しぶりに思えた1月15日。
ではぁ、以前のように、フードコートでおかわり自由コーヒーで、雑誌を読んじゃおうと企んたことがうれしくって、写真をパチリ。
あぁ、1月も半ばにして、ようやく日常が戻ってきた♪
エンジンかかってきたぞぉ。
でも、今日の日常は明日の日常ではない。
これ、育児の基本。
わかってますがな・・・。
そろそろ、私の独りcafeタイム、なくなるかも、しれませんね。
それが日常になるのかも、しれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿