朝顔はね、七夕の日に、入谷の朝顔市から持って帰ってきたのだよ。
うだるような暑い夏、毎日欠かすこなくお水をあげた。
旅行で家を空ける時は、御近所さん達に預かってもらって、サポートしてもらったものさ。
正直ね、我が家に来てからというもの、どんどん元気をなくしていく朝顔に、やっぱり私は植物を育てる熱心さが足りないのかもって、自信をなくしつつあったよ。
それがね。
8月の終わりのこと。
なんと、買って来た時と同じような、勢いのあるきれいな朝顔が、いきなり咲いた!!
何が起こったんだろう…。
何も変わったことはしていない。
その日からというもの、毎日のように朝のベランダが華やぎ、起きてカーテンを開けるのが楽しみになった。
Goedも咲いた朝顔の数を数えるようになった。
もう終わりだと思った朝顔が復活した、夏の後半の朝顔の備忘録。
8月最後の日。
久しぶりにまさかの大輪を咲かせてくれた。
しかも、4色一気に。
午後には紫になって、しぼんでいった。
ホラ、ふたつ。
今日は今日で、顔が違うのね。
一つとしておんなじ模様なんて、ないんだね。
みんな、世界にひとつだけの花、なのね。
写真、撮らせてね。
9月10日
今日は4つだよ。
9月11日
ふたつ仲良く並んで、ベッピンさんが、咲きました。
4つ、縦に並んで咲きました。
御日様に向かって、咲きました。
9月14日
最後の力を振り絞ったかのように、なぜか狂い咲き。
なんと、8つもの朝顔が咲き乱れた。
終わりが近づいているのかもね。
白くて小さ目の朝顔がひとつ、ポツンと咲いた。
今日からキャンプで数日家を空ける。
蕾も見当たらないし、きっとこの朝顔で最後かな。
今までの様に近所の仲間に朝顔を預けることは、しなかった。
帰ってきてから見てみると、どうやら昨日も今日も、咲いたようだ。
見てあげれなくって、ごめんね。
もういよいよ花は咲かなくなり数日、おしまいだと思っていた。
昼も近くなって気が付いた、青い花が、咲いていた。
それで、おしまい。
葉っぱはまだまだ青々としげっているけど、もはや蕾はない。
今は、健気に種を作ってくれている。
消費期限切れ間近で半額以上になっていたパセリとバジルの種は、やっぱりだめか…。
ありがとう、朝顔ちゃん。
今年の夏を、楽しませてくれて。
これからよろしくね、ミスター・ルッコラ。
0 件のコメント:
コメントを投稿