2014年4月22日火曜日

オノマトペってonomatopée、ちんぷんかんぷん

オノマトペって言われても、ちんぷんかんぷん
onomatopéeっていうフランス語由来らしいんだけど、うーん、頭がゴチャゴチャになってくる。

そう、まさにこれがオノマトペ。
ワンワン、トントンのような、物音や鳴き声などの音声を表わす擬声語。
ふらふら、さらさら、とぼとぼなどの擬態語。
これらの総称がオノマトペ。

世界中の言語にオノマトペは見られるけれど、日本語は特に多いんだって。
『日本語オノマトペ辞典』(小学館刊)によると、4500語あるらしい!!

確かに自分の生活の中でも、オノマトペで済ませちゃってることの、多いこと多いこと!!

「もうクタクタ、お腹ペコペコだぁ。チンとかで、サッサと食事済ませてゴロンとしたいわ」とか。
「レジでピッピしてもらったら、買った物はコロコロに入れて、ガラガラは元に戻す」なんて、理解バリバリ可能でしょ。

Goedの、お風呂から寝るまでに使用したオノマトペだけでも…、
ゴシゴシ、フキフキ、モグモグ、ゴックン、カミカミ、ピカピカ、クチュクチュ、ペッ、グズグズ、ドンドンetc.


オノマトペなんて言葉を知る由もない子供の頃に見ていた、NHKのクイズ番組の"連想ゲーム"。
調べてみたら、1969年1991年まで続いたという、長寿番組。
その中で、"ワンワンコーナー"というものがあった。
キャプテンのヒントで、繰り返しの言葉を当てるというモノ。
答えは字幕で出てます、例えば「キャッキャッ」。

 中田キャプテン「叫び声」
 回答者の坪内さん「キャーキャー」 → ×
 加藤キャプテンのヒント「おさる」
 回答者の渡辺さん「キャッキャッ」 → 〇

これが面白くって、高校のソフトボール部の部室や合宿所で、時々やっちゃぁ盛り上がったもんだ。
このクイズ、他の言語ではできないのかもねぇ、日本語の豊かなオノマトペ、天晴れなのです。




なんで私がオノマトペに急に目覚めたのかというと。
先日郵送されてきた、BESSというログハウスメーカーの"啄木鳥通信vol.13"の記事がおもしろかったから。

オノマトペをピックアップして、その物語を探るという連載がある。
今回のオノマトペは、「さらさら」。
さらさらで連想する情景は??



♪春の小川はさらさら行くよ♪
雪解け水がきれいな小川を流れるイメージ。

筆圧をかけずにインクが流れる万年筆。

品よく食べるお茶漬け。

シャンプー仕立ての髪の毛。


でも、ちょっと待った。
これを、日本人の豊かな感性だと、素直に喜んで、いいのかなぁ。
Goedが、空を見上げて旋回している二羽の鳥を見て、「グルグルしてるよ」と言ったのを聞いた時、ふと思った。
英語なら、たとえ2歳児であっても、fly aroundなんちゃらって、適した動詞を使うのかなって…。


ううん、でもね、それはそうかもしれないけど、よく考えたら違う次元のおはなしなのかも。
やっぱり日本語すごいなって思い直した。

例えば雨には、その様子で異なる単語とオノマトペがあったりするでしょ☺
 霧雨 小雨 にわか雨 通り雨 お天気雨 土砂降り 大雨 豪雨
 しとしと ぱらぱら ぽつりぽつり ざぁざぁ 


折角たくさんのオノマトペを持つ国に育った私。
私らしく、オノマトペを使える人間でありたい。
Kaoruちゃんみたいに。

Kaoruちゃんのブログの中で、"さらさら"というオノマトペが印象に残る。
"さらさらと生きたい"
"さらさらと暮らす"
Kaoruちゃんらしい音だこと。







0 件のコメント:

コメントを投稿