幼稚園に息子を送った後の私の幸せ時間は、この絵本とコーヒーの香りで上々です。
『てがみぼうやのゆくところ』
加藤晶子 作
加藤晶子さん。
経歴を見ると、おもしろいことが書いてあった。
大学で、"死生学"を学んだのだそうだ。
死生学とは「死に向き合うことで生き方を考える学問」のこと。
「大学で学んだ哲学をいつか絵本に反映させられたら」って、思っていらっしゃるんだって。
そんな加藤晶子さんの絵本、もっと読みたいって思う。
こんな街、あったらいいなと思わせるユルイ感じにも魅かれるんだよねぇ。
配達地域の区分けは、山と、海と、隣町の3つのみ。
アイスを食べたい"てがみぼうや"にアイスをすくってあげる粋なおばさん。
かわいいでしょ☺
夜の夜らしさ、朝の朝らしさ、その表現がまたいいんだよね。
汚れた封筒に、不快感どころか、どんな冒険をしてきて来たのか想いを馳せれるあったかい気持ち。
こーんな街、いいね。
こーんな気持ち、いいね。
まずは自分から、だね。
0 件のコメント:
コメントを投稿